畑恵のブログです
(前略)
≪「森友学園」 3つの疑惑≫
この問題には、大きく3つの疑惑が存在します。
1. 国有地の格安払い下げ問題
2. 小学校の設置基準緩和
3. 総理夫人と大物政治家の関与
<1.国有地の格安払い下げ問題>
国から森友学園に払い下げられた大阪府豊中市にある土地8770㎡の不動産鑑定評価額は9億5600万円。ちなみに隣接する国有地9492㎡は、国から豊中市に14億2300万円で売却されています。
しかも、森友学園に払い下げられた国有地にはゴミが埋められているということで、その撤去費用として8億1974万円が控除され、結局この土地は1億3400万円で同学園に払い下げられました。
ここで最大の問題となるのが、ゴミの撤去費用として8億2000万円という膨大な費用を計上した政府の算定根拠です。政府にはこの撤去費用を算定する上で根拠とした調査結果資料と、その資料の数値に基づいて撤去費用を算定したデータが必ず存在するはずです。
国会は国政調査権を行使し、政府に対し8億2000万円の算定根拠となった全資料の公開を求めるべきです。
また同時に、同額を投じて森友学園側がゴミ撤去を本当に行ったのかどうかを籠池理事長を参考人招致し確認すべきです。
<2.小学校の設置基準緩和>
小学校の設置基準が森友学園の要望で大きく緩和されたと聞いても、一般の方々はあまり関心を持たれないかもしれません。
しかし私学関係者からすれば、この基準緩和は天地をひっくり返すくらいの大事です。
大阪府はもともと、幼稚園しか設置していない学校法人が小学校の開設に借入金を充てることを認めていませんでしたが、森友学園から要望をうけるとこれを容認しました。
府の私立学校審議会の議事録によると、委員から「借り入れが今もっているものよりオーバーしている」と疑問が呈され、また入学希望者も定員の半数程度にとどまっていることが報告され、学園の財務状況を懸念する声も出ていたそうです。
それでも大阪府は森友学園の小学校設置を妥当と判断し、設置を認可しました。
許認可や補助金などの申請の際は、当たり前のことですが一点の瑕疵もないように書類を整えるため、学校法人の担当者は細心の注意を払います。膨大な資料を用意し長時間をかけて用意し、何度もチェックを重ね提出しますが、それでもお役所からは繰り返し不備を指摘され、そのたびにまた多くの労力を投じて修正を行い、高い山の頂きに一歩一歩登り詰めて行くように慎重に粘り強く申請手続きを行っていきます。
ましてや学校の新設などと言ったら、その天文学的な労苦とエネルギーはダムを作ることにたとえられる程で、歴代の責任担当者で最後まで体を壊さずに新設を迎えられた者は滅多にいないというのが私学の常識です。
私学経営に携わる者たちが皆、自らの命を削るようにして実現してきた学校新設といった事業が、今回のようにあまりにも杜撰な体制のもとで認められ一気呵成に進行して行ったことには呆然唖然の一言です。
(後略)
全文はこちらをご覧下さい。
http://ameblo.jp/japanvisionforum/entry-12255454438.html
(前略)
老いさらばえて行くばかりの我が身に、かこち顔になりがちな55歳節目の誕生日でしたが、女性として、人として、生きて行く限りはこう生きねばならないという指針を、先生の花々は見事に示して下さっているようでした。
愛犬タンタンが昨年亡くなった際にも、溢れかえらんばかりの花々で天国への門出を祝福して下さいましたが、人が最も傷つき悩み打ちひしがれ、絶望の淵を彷徨っているその時、先生が花々と紡ぎだす作品はどんな言葉やどんな音楽よりも、優しく力強く人の心を癒し励まし、生きる力を与えて下さいました。
実は、岩井先生とは時空を超えてのご縁があります。
(後略)
全文はこちらをご覧下さい。
http://ameblo.jp/japanvisionforum/entry-12249928064.html
ブログランキングに参加しています。良かったら応援して下さい…
(前略)
実は、55歳という人生の節目を前に来し方行く末について諸々思い悩むことも多く、このような堂々巡りを続けているくらいならいっそ思い切って伺おうと直前に思い立っての参拝でした。
ですから、すべての穢(けが)れや澱(よど)みを吹き払うかのようにどこまでも突き抜けた瑠璃色は、心の迷いを断ち切り魂を解放してくれました。
思えば今回が初めて、自分のために伺った九頭龍様への参拝でした。
そう言えば、どこからそういう話になったか自分でも記憶していないのですが、九頭龍様はこれまで私にとって専(もっぱ)ら「野球」の神様でありました。
通常、九頭龍様というと縁結びの神様、良縁の神様として知られ、実際、参拝客にも若い女性が目立つのですが、どういうわけか私は初めから野球の守り神としてこちらに参拝していました。
そのことをある日、神官の方にお話ししたところ一瞬キョトンとした顔をなさりながらも、「うーん、野球は9人で行うスポーツだからでしょうかね…」という洒落たお答えが返ってきました。
(後略)
全文はこちらをご覧下さい。
http://ameblo.jp/japanvisionforum/entry-12248711126.html
ブログランキングに参加しています。良かったら応援して下さい…(前略)
京都市内もひょっとして積雪ではと内心ハラハラしていたところ、初天神当日は快晴。しかし、気温はマイナス4度。ただその冷え込みのお蔭で、定宿の窓から臨む東山に「大文字」がうっすらと雪でなぞられている姿を、初めて目にすることができました。
天候にも恵まれ、今年の初天神は朝から多くの人出で活気に溢れていました。出店が両側にずらっと軒を連ねる参道を、人波をかき分けやっと抜けたその先に現れる楼門には、干支を描いた特大の絵馬が今年も掲げられています。
北野天神さんと言えば、やはり梅花。年末年始の暖かさで一気に開花してしまうのではと一時は危ぶまれたようですが、このところの強い冷え込みで開花状況はほぼ平年並み。この日の朝、国宝に指定されている御本殿の檜皮葺も降りた霜ですっかり白くなっていました。
(後略)
全文はこちらからご覧ください。
http://ameblo.jp/japanvisionforum/entry-12241718174.html
【「サク・トレ」とは 】
「サク・トレ」の「サク」は、「サクセスフル(successful)」、「トレ」はトレーニングの略で、科学的・医学的・心理学的データと理論に基づいた、心身ともに健康に年齢を重ねる(サクセスフル・エイジング)ための健康維持・機能改善型トレーニングです。
サクセスフルと合わせて「サク」には、「継続的な」という意味の「サクセッシブ(successive)」や花が咲くの「サク」、物事がサクサク進むの「サク」の意も込められています。
「サク・トレ」の一番の特色は、従来のように鏡張りのトレーニングルームに高額のマシンを何台も設置しプールも併設といったようなハード面重視のトレーニングではなく、高度な指導技術と医学的・科学的知識、そして何より高い人間性を兼ね備えたトレーナー(「プラチナ・トレーナー」)が、各クライアントの健康状態や希望に応じた「オーダーメードメニュー」を作成、そのメニューに基づききめ細かく指導を行うソフト重視型のトレーニング。
一般のトレーニングジムが、施設やマシン、所謂「ハコ・モノ」に投入する高額な経費を、できるだけ「ヒト」、つまりトレーナーの育成や雇用に投資することにより、クライアントを本当の意味で心身ともに健康にできる「プラチナ・トレーナー」を必要な人数配備したトレーニングを実現します。
プラチナ・トレーナーは、単にトレーニング技術を習得するだけでなく、大学でスポーツ医学や健康管理などについて専門教育を受け、またクライアントの心情を理解し弱者に寄り添える人材となるため心理学も修めます。
将来的には、プラチナ・トレーナーの認定・資格制度が整備され、その育成や雇用に公的な支援・助成がなされることが望まれます。
また、従来型トレーニングが、一般的に痩身やマッチョ系の筋肉増強を目的とするのに対し、「サク・トレ」の目的はあくまで健康増進や機能改善。たとえ美しい体型を作り上げるとしても、無理なダイエットやハードなトレーニングを行うのではなく、姿勢の矯正や適切な筋肉増強運動、継続的な運動および栄養指導を積み重ねることによって実現して行きます。
トレーニング前に、クライアントの健康状態をチェックした上で、各人の体力や健康状態に最適のオーダーメイド・メニューを作成します。トレーニング中も細やかな観察とアドバイスを重ねて毎回詳細なカルテを作成、蓄積して行きます。将来的には、こうしたデータをクライアントのかかりつけ医と共有し協力関係を構築することによって、予防医療にも貢献することを目指しています。
きめ細やかなアドバイスを受けたり、自分の健康状況や仕事や家庭の事情などについても話しをして行くうちに、クライアントとプラチナ・トレーナーの間には、自然と良好で深い人間関係が醸成されて行きます。こうしたコミュニケーションは、クライアントの身体だけでなくメンタル面でのヘルスケアにも大きく貢献します。
また、足腰をはじめ健康に不具合がある人ほど本来は正しいトレーニングが欠かせないのですが、歩行の難儀さなどからジムに通うこと自体が難しいのが実状です。また、仕事で忙しい人ほど運動不足になりストレスも溜めがちなためトレーニングが必要ですが、定期的に継続してのジム通いは難しいものです。
「サク・トレ」では、健康不安を抱える高齢者や多忙な方たちがトレーニングを定期的に継続できるよう、近所の集会場所や自宅への「出張・派遣型トレーニング」を中心に実施するのも大きな特徴の一つです。
(後略)
全文はこちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/japanvisionforum/entry-12241036870.html
ブログランキングに参加しています。良かったら応援して下さい…